マスコミの皆様へ
この度は、本会・日本テコンドー協会(以下、JTA)および所属選手・会員への取材を検討して頂きありがとうございます。
JTAは、可能な限り取材協力をいたしますので、下記にお問い合わせ下さい。
様式は随意ですが、御社名、担当者名、番組名、放送予定日、企画・内容、連絡先などをお知らせ下されば幸いです。
1)お急ぎでない場合。3日以内にご連絡致します。
電 話 03ー3730ー6929
JTA@jita.JP
2)お急ぎの場合。急ぎ対処できるよう善処します。
携帯電話 090ー2218-9443(広報担当理事 盛島一盛)
Ⅰ、テレビ局、新聞、一般雑誌のディレクター・記者の皆様へ
2001年以降、JTAがテレビ局から取材を受け、放映されものは次のとおりです。
1)2002年11月13日放映 TBS(全国放送)「筑紫哲也のニュース23」での「特集」、
取材対象・河明生(会長、宗師範) 視聴率15%強(TBS担当者調べ)
2)2001年8月16日放映 フジテレビ(全国放送)「こたえてちょーだい」
取材対象・妹尾将吾(現・岡山支部長)
3)2003年12月14日放映 TBS(関東圏放送) 「風になる」
取材対象・井上めぐみ(所属 神奈川大学体育会テコンドー部)
4)2004年4月5日放映 テレビ朝日(全国放送) 「報道ステーション」
取材対象・JTA品川支部盛島道場
5)2004年5月20日および27日連続放送 テレビ神奈川 「みんなが出るテレビ」
取材対象・井上めぐみ(所属 神奈川大学体育会テコンドー部)
6)2005年9月14日放送 日本テレビ(全国放送) 「ニュースプラス1」
取材対象 JTA 演武出演者 小川浩平(所属 東京城南支部)
7)必見! TBS(3/24・PM4:00放送)、K-1MAX特集
8)必見! TBS・格闘王(3月27日25時25分)尾崎圭司出演!!
上記以外にも放映にはいたりませんでしたが、
テレビ朝日「報道ステーション」、TBS「ニュースの森」、フジテレビ「裸の少年」、フジテレビ「笑っていいとも」
などから出演依頼や問い合わせなどがございました。
また、新聞・雑誌は、神奈川新聞、朝日新聞、法廷通訳、週刊朝日、ターザン、などの取材を受けました。
なお、第18回全日本フルコンタクトテコンドー選手権大会以降の新聞・雑誌・ネット報道等の掲載は次のとおりです。
9)GBR、第18回全日本フルコンタクトテコンドー選手権大会全試合ネット配信
10)統一日報社、 2007年11月21日(水曜日)
11)高知新聞朝刊、 2007年11月22日(木曜日)
12)第18回全日本FT選手権大会結果WEB報道
YAHOO!JAPANニュース、livedoor sports、Fight&Lihe等
13)河明生対談記事、『Fight&Life』2008年8号
14)高知新聞、第6回関西テコンドー大会・高知勢入賞報道
15)朝日新聞、梨羽瑞紀(神奈川大学体育会テコンドー部)取材掲載(2008年10月)
16)愛川ゆず季(JTA渋谷原宿支部所属)、第19回全日本FT大会開会式「始割式」報道
GBR、ヤフー・ニュース、ライブドア・ニュース2008年10月30日報道)
17)名古屋ケーブルTV・Cネット、JTA愛知緑支部取材放映(2008年11月17~23日連日放送)
18)第19回全日本フルコンタクトテコンドー選手権大会結果速報
GBR、ヤフー・ニュース、ライブドア・ニュース(2008年11月9日報道)
19)愛川ゆず季(JTA渋谷原宿支部所属)、第19回全日本FT大会開会式「始割式」成功報道
GBR、ヤフー・ニュース、ライブドア・ニュース 、アメブロ・ニュース(2008年11月9日報道)
20)第19回全日本フルコンタクトテコンドー選手権大会報道
統一日報社、2008年11月12日
21)高知新聞2008年11月19日朝刊、
古谷知也・全日本フルコンタクトテコンドー選手権大会3位入賞報道
22)GBR、第19回全日本フルコンタクトテコンドー選手権大会全試合ネット配信
23)高知新聞2008年12月 朝刊
第2回四国テコンドー選手権大会&第4回高知県テコンドー選手権大会結果報道
24)高知新聞2009年3月18日朝刊
第2回中国テコンドー選手権大会&第6回岡山県テコンドー選手権大会結果報道
25)高知新聞2009年9月9日朝刊
「第7回関西テコンドー選手権大会結果報道」
26)佐賀小城TC、『タウン情報さが』紹介記事
27)愛川ゆず季、全日本FT大会開会式・オープニング演武
『ファイト&ライフ』2009年12月号
28)河明生、第20回全日本FT大会見所掲載
『ファイト&ライフ』2009年12月号
29)愛川ゆず季、第20回全日本FT大会演武予告報道
GBR、ヤフー・ニュース、ライブドア・ニュース
30)GBR、第20回全日本フルコンタクトテコンドー選手権大会結果報道
31)ヤフー・ニュース、第20回全日本FT選手権大会結果
32)ライブドア・ニュース、第20回全日本FT選手権大会結果
33)愛川ゆず季、演武成功報道
GBR、ヤフーニュース、ライブドア・ニュース
34)GBR報道、第21回全日本学生テコンドー選手権大会結果
35)高知新聞、第20回全日本FT大会高知勢結果報道
36)河明生会長、GBRインタビュー
37)小山恭弘、GBRインタビュー
38)佐賀新聞、第2回四国大会・佐賀勢結果報道
39)高知新聞、第1回九州大会、高知県勢結果報道
40)福島良菜(福岡筑紫野TC少年少女部)&趙哲来テレビ西日本「なんしようと?」生放送出演
41)高知新聞、第8回関西大会、高知勢入賞報道
42)GBR注目! 高知のブルース・リー古谷知也 第1回JTA団体対抗戦報道
43)GBR速報! 第21回全日本FT大会結果報道
44)ヤフー・スポーツ速報! 第21回全日本FT大会結果報道
45)ライブドア・スポーツ速報! 第21回全日本FT大会結果報道
46)ファイト&ライフ(ウェブ版)第21回全日本FT大会結果速報!
47)河明生、『Fight&Life(2011年2月号)』特集 強くなるための100ヵ条ー達人編
48)『Fight&Life(2011年2月号)』第21回全日本FT大会報道
49)長崎新聞、JTA長崎勢・関西大会結果報道
50)佐賀新聞、JTA佐賀小城TC紹介報道
51)愛媛新聞、JTA愛媛松山テコンドークラブ紹介報道
52)長崎新聞、長崎勢・第2回九州テコンドー大会結果報道
53)長崎新聞、第9回関西大会、長崎勢入賞報道
54)ヤフースポーツ、第22回全日本FT大会結果報道
55)GBR、第22回全日本FT大会結果報道
56)Fight&Life Web、第22回全日本FT大会結果報道
57)Livedoorスポーツ、第22回全日本FT大会結果報道
58)『Fight&Life』(Vol28)第22回全日本FT大会報道
59)長崎新聞、第1回佐賀福岡テコンドー大会長崎勢結果報道
60)長崎新聞、第1回佐賀福岡テコンドー大会長崎勢結果報道(第4回中部兼第9回愛知テコンドー大会)
61)長崎新聞、第3回九州大会兼第1回長崎県大会結果報道
62)長崎新聞、野原颯太優勝(少年部型)報道
63)河 明生、SPORTIVA(集英社)報道選手を五輪に送り出せるのか。テコンドー分裂問題の今
64)横浜市立大学ウェブ広報・横浜市大体育会テコンドー部の活躍
65)長崎新聞、長崎佐世保TC、関西大会結果報道
66)格闘技ライフ誌『ファイト&ライフ』2012年2月号に
67)長崎新聞、第2回福岡テコンドー大会、長崎佐世保・佐々TC結果報道
68)有明新報、第2回福岡テコンドー大会、福岡大牟田TC結果報道
69)長崎新聞、第24回全日本FT大会、野原颯太、山本春花、未来のチャンピオン戦優勝報道
70)長崎新聞、第1回鹿児島テコンドー大会長崎佐世保・佐々TC結果報道
71)長崎国際テレビ(NIB) NEWS EVERY 山本春花 特集報道(放映2014年1月7日午後6時15分)
72)山本春花 & JTA長崎佐世保・佐々TC、クラシエ社(旧カネボウ)ナイーブCM出演
73)朝日新聞スポーツ、第7回四国テコンドー選手権大会報道
74)Yahoo!スポーツ報道 第25回全日本FT大会
75)イーファイト報道 第25回全日本FT大会
76)『Fight & Life』Vol46 2015年2月号 第25回全日本FT大会結果報道
77)e Fight 第25回全日本FT大会 組手男女 決勝戦動画配信
78)タウンニュース報道 趙 哲来(鎌倉大船テコンドークラブ主宰)
79)『ファイト&ライフ』47号(2015年4月号)対談特集 武道を取り入れたライフスタイルのススメ
JTA 愛川ゆず季、高伶香、市坪愛、上岡紀美子
80)朝日新聞(月刊高知版)第8回四国テコンドー選手権大会報道
81)YAHOO!ニュース速報 鈴木雅博が7年ぶり優勝、目標はK-1
イーファイト速報 同
82)YAHOO!ニュース速報 前根奏子がクラッシックバレエキックで市坪愛の4連覇阻止
イ-ファイト 速報 同
83)『ファイト&ライフ』52号(2016年2月号) 第27回全日本FT大会結果報道
84)『ファイト&ライフ』52号(2015年12月24日刊)記事
女子中学生と武道ー前向きに元気になれる
司会・愛川ゆず季、福島良菜、和田桐佳、斉藤未有、神谷優希
85)スポーツ報知新聞2015年12月20日号 河明生、「戦友」緑健児を語る
86)高知新聞、2015年9月9日報道
87)高知新聞、2015年12月9日報道
88)NHK朝の連続TV小説「あさがきた」
がんばる女性達、美しく強くなりたい!
横浜市立大学体育会テコンドー部女子部員紹介
89)福岡小学生新聞(第20号)報道
森 慎治(福岡筑紫野TC)
第26回全日本フルコンタクトテコンドー大会活躍
90)高知新聞2016年4月20日報道
岡本哲周(高知安芸TC)、安芸市より表彰
91)集英社ウェブ掲載 在日二世の記録 河明生、テコンドーのパイオニアにして経済学博士
92)高 伶香(二段、武蔵小杉テコンドークラブ)
日本郵政グループ 夢だらけキャラバン
裸足のシンデレラストーリー 夢は全日本大会優勝
週刊文春6月16日号(6月9日発売)にも掲載
93)河明生解説『サイゾー』2016年8月号
伝統を支えたのは在日朝鮮人
京が誇る友禅染と西陣織の裏面史
94)倉田剛志(千葉柏テコンドークラブ) 千葉・柏市のスポーツ賞受賞
95)集英社新書『在日二世の記憶』 河 明生JTA会長、簡易自伝紹介
96)イーファイト速報! 第27回全日本フルコンタクトテコンドー選手権大会
97)Yahoo!ニュース 第27回全日本フルコンタクトテコンドー選手権大会結果
98)イーファイト動画配信・第27回全日本フルコンタクトテコンドー選手権大会
99)Fight&Life VOl58 2017年2月号
女子大生と武道の精神性彼女たちは何故テコンドーに夢中になったのか
100)『ファイト&ライフ 第58号』(2017年2月号)
第27回全日本フルコンタクトテコンドー選手権大会結果報道
101)読売新聞報道(2016年12月22日)
福島良菜等、筑紫野市長表敬訪問
第27回全日本フルコンタクトテコンドー選手権大会優勝報告
102)yahoo! ニュース
第28回全日本フルコンタクトテコンドー選手権大会
JTA天才テコンドー美少女 福島良菜 2年連続三冠でMVP
103)ファイト&ライフ2018年2月号
日本テコンドー協会 女子部 世代別、武道持続の精神的効果とは?
104)ファイト&ライフ2018年2月号
結果報道 第28回全日本フルコンタクトテコンドー大会
105)速報! YAHOO! ニュース報道
前根奏子が天才テコンドー美少女破り連覇達成
106)速報! ヤフー・ニュース報道
戦う消防士・八幡直明が王座帰り咲き
107)速報! E-Fight報道
108)速報 efight動画
第29回全日本フルコンタクトテコンドー選手権大会決勝戦
A級男子組手 八幡直明 対 倉田剛志
女子組手 前根奏子 対 福島良菜
109)ファイト&ライフ 2019年2月号
特集 武道で「幸福観」を高める
日本テコンドー協会武道家達に聞く
学生・社会人が武道を続ける理由とその効果
110)
111)
112)イーファイト速報! 第30回全日本フルコンタクトテコンドー選手権大会結果
113)Yahoo!ニュース 第30回全日本フルコンタクトテコンドー選手権大会結果
前根奏子が3連覇でアディダス杯受賞
114)Yahoo! ニュース 第30回全日本フルコンタクトテコンドー選手権大会結果
今年好調の倉田剛志が6年ぶりに王座奪還
115)ファイト&ライフ 第76号
日本テコンドー協会 少年少女部出身者
特集 それでも私たちが武道を辞めなかった理由
116)ファイト&ライフ 第76号 報道
第30回全日本フルコンタクトテコンドー選手権大会結果
117)イーファイト報道
第33回全日本FT大会同等記録会
A級蹴型型優勝 福島良菜(福岡筑紫野TC)
優勝者動画→Tiktokアドレスkawameisei
B級組手無差別級優勝 伊藤岳陽(名古屋天白TC)
118)『ファイト&ライフ2023年2月号Vol94』
第33回全日本FT大会同等記録会結果報道
福島良菜、伊藤岳陽、相良典隆の蹴美写真掲載
119)Eファイト報道
第34回全日本FT大会同等記録会
男子無差別級組手/女子無差別級組手
120)TBS 報道番組「Nスタ」2023年9月21日放送

121)『Fight &Life』vol100 2024年2月号
第34回全日本FT大会同等記録会結果 80p掲載
隻腕の少女蹴士 松田蒼生(6歳小1.名古屋大高TC)78〜79p掲載
122)『日本跆拳道協教本』とフィイト&ライフ写真
書評 『ファイト&ライフ2024年4月号vol101』145p
矢野修一(公立高崎経済大学教授、経済学博士)
「河明生著『日本跆拳道教本』を読む」
123)第35回全日本FT大会同等記録会報道
ヤフー・ニュース
124)第35回全日本FT大会同等記録会報道
イー・ファイト
125)長崎新聞社(ヤフーニュース)
2024年11月22日報道
渡 巡来、橋本佳和 取材
126)長崎県の全民放TV送局
第35回全日本FT大会同等記録会覇者
長崎佐世保テコンドークラブ取材報道
129)2024年12月JTAトピックス
『Fight & Life』第106号
第35回全日本FT大会同等記録会 報道
Ⅱ、格闘技雑誌の皆様へ
可能な限り協力しますので、上記にお問い合わせ下さい。 様式は随意です。
御社名、担当者名、雑誌名、企画・内容、連絡先などをお知らせ下さい。
また、広告掲載を条件にした「有料の取材」は、財政的余裕がございませんので、ご辞退します。
Ⅲ、お願い
1,JTAは、オリムピックとは無関係な武道団体であることへのご理解
マスコミの皆様方に理解して頂きたいのは、
JTAが普及するテコンドーは、武道性および格闘技性を追究する「フルコンタクト・テコンドー」
であり、オリムピック競技の「スポーツ・テコンドー」ではありません。
したがって、本会はオリムピック問題とは関係がございません。
(JTA声明参照 「JTA040402付」)
当然、「オリムピック関係のテコンドー団体・WTF日本の分裂騒動」の当事者ではなく
「アテネ・オリムピック出場選手の写真やビデオ」などはございません。
ご理解の程、よろしくお願いします。
2,逮捕・報道された強盗致傷師範I・R(教師)は、日本テコンドー協会とは無関係。
誤認報道なきよう要請(2012年3月6日告知)
|