第23回 全日本大学テコンドー選手権大会
-第22回全日本フルコンタクト・テコンド-選手権大会出場選手選考会-

2011年10月9日(日) 於 滋賀県立武道館



選手宣誓 石橋駿一(岡山大学)



最優秀選手賞
川口 竜(横浜市大)
 大学生活をテコンドーに捧げてきて本当によかったです。
とても幸せです。ありがとうございました。



一部 団体戦 組手
優  勝 横浜市立大学 B
横浜市立大学として史上初の男子一部組手団体戦優勝を
成し遂げられた事を心から嬉しく思います。
この結果に驕る事なく挑戦者魂を忘れずに、
来年も優勝を目指します。

準優勝 神奈川大学 湘南校
お疲れさまでした。

3位 神奈川大学 横浜校

一部 団体戦 女性組手
優  勝 横浜市立大学 A
自分の勝ちが次の人に繋がる団体戦はいつも以上に力が入り
その結果、優勝することができ嬉しさも倍々です!
これからもお互いに高め合いながら、
組手をもっと頑張っていきます!!
声援ありがとうございました(*^^*)



二部 団体戦 組手
優  勝 慶応義塾大学
今回の慶応からの出場者が4人と少なかったにもかかわらず、
非常に良い成績を残すことができました。
次の大会もこれに甘んじることなく、
練習をかさね、結果を残していきたいです。

準優勝 高知工科大学

3位 神奈川大学 湘南校
入賞できたのは心強い仲間がいたからです。



二部 団体戦 女性組手
優  勝 横浜市立大学 B (藤井,加藤,海部)
学年混合のメンバー編成で、
チーム一丸となって戦うことができました。
試合を終えて、個人がチームの勝利に与することの
大きさと喜びを強く感じました。
今回の試合を期に、
今後も学年を超えて切磋琢磨していこうと思います。



一部 団体戦 蹴武型
優  勝 横浜市立大学 A
私達は想像の一歩先を創造します。
ありがとうございました。



二部 団体戦 蹴武型
優  勝 横浜市立大学(荒川徹、松本瑞希、加藤尚子)
タイミングなど細かいところを合わせるように一生懸命練習してきたので、良い結果が出て嬉しいです。
応援ありがとうございました。



一部 軽量級(フルコンタクト)
優  勝 石橋駿一 (岡山大学)
この賞をいただけたのは、
温かく接してくださった全ての方々のおかげです。
しかし実力不相応に、この栄誉ある賞をいただいてしまいました。
この賞に相応しい存在となれるよう尽力するとともに、
テコンドーで培った胆力を学習へ、
ひいてはより高次元の自己形成へ役立ていきたいです。
ありがとうございました。

準優勝 今井光太郎 (神奈川大学 湘南校)
すごく楽しかったです。
もっと楽しい組手ができるように、強くなります!
係りの仕事や応援など今回の大会を支えてくださった方達にも感謝したいです。



一部 中量級(フルコンタクト)
優  勝 川口 竜 (横浜市立大学)
全日本大会に向けて引き続き精進します。

準優勝 石川敏輝 (神奈川大学 横浜校)
この結果を残すことができたのも、先輩や後輩、
なにより共に努力してきた同期の人達のおかげだと思っています。
全日本大会の出場権を貰えなかったのは残念ですが、
今後も努力していきたいです。

3位 内山翔太 (神奈川大学 横浜校)



一部 重量級(フルコンタクト)
優  勝 河村雄大 (横浜市立大学)
今回は体調管理がうまくできずつらかったですが、
その中でやりきり耐えたことで、さらに気持ちを強くもてました。
応援してくれた、みなさんありがとうございます!!



一部 女性無差別級(フルコンタクト
優  勝 根塚友香 (横浜市立大学)
今期は自分との長い戦いでしたが、
この試合を通して組手の面白さを改めて感じました。
初めて蹴美ポイントで勝つことができ嬉しいです。
こうした経験を全日本に繋げていきたいです。
応援ありがとうございました。

準優勝 上岡紀美子 (岡山大学)
今回は試合を楽しもうと平常心を心がけました。
最後は、一蹴りが出るか出ないか、
そこで精神力の差が出たのだと思います。
負けましたが、競和が少しわかった気がして、とても嬉しいです。
応援ありがとうございました。
スタミナをつけ、全日本は頑張ります。

3位 髙 伶香 (横浜市立大学)



ニ部 軽量級
優  勝 富永秀海 (横浜市立大学)
もう叫ぶのはやめます、
ごめんなさい。

準優勝 亀井大樹 (神奈川大学 横浜校)
内容がよくなかったんで、次は質の良い試合をしたいです。

3位 平岩英佑 (慶応義塾大学)
準決勝は完敗でしたが、学生最後の大会で入賞する事ができて良かったです。



ニ部 中重量級
優  勝 浜田貢平 (慶応義塾大学)
仲間に支えられていることを実感できた勝利でした!
本当にありがとうございますm(__)m
これからも驕らず楽しく頑張ります^^v

準優勝 小松寛卓 (高知工科大学)
大会に出場して、他の選手との練習量の違いを痛感しました。
今回見つけた課題に真剣に取り組み、更に良い結果を残せるよう努力したいと思います。

3位 福田翔平 (神奈川大学 横浜校)
次は優勝できるよう
今よりもさらに稽古に取り組みます。



ニ部 女性無差別級
優  勝 加藤尚子 (横浜市立大学)
いつも組み手では3位ばかりだったので優勝出来て嬉しいです。
この結果で調子に乗ることなくこれからも練習に励みます!

準優勝 渡邉紗羅 (横浜市立大学)
今回、二部組手初出場でしたが、
準優勝と好成績を残せ、とても嬉しいです!!!
試合を通じてまた新たな課題が出来たので、次はより一層
良い試合を出来るように切磋琢磨したいと思います!!!

3位 市坪 愛 (横浜市立大学)
自分らしい試合が出来ずに悔しい結果となりました。
次回までに課題を克服し、がんばりたいです。



三部 軽量級
優  勝 喜多直人 (神奈川大学 湘南校)
楽しい大会でした。
これからも精進して更なる高見を目指していきたいです。

準優勝 山崎崇史 (岡山大学)
次はもっと丁寧なテコンドーができるように心がけます。

3位 武石悠生 (神奈川大学 横浜校)
次はもっとがんばります。



三部 中重量級
優  勝 渡邉智也 (岡山大学)
身長差があっても、自分の組手ができたのは良かったです。
次は回し蹴りだけでなく、テコンドーらしい技を出していきたいと思います。

準優勝 楊 龍 (神奈川大学 湘南校)

3位 吉塲亮介 (神奈川大学 横浜校)
悔しいです。



三部 女性無差別級
優  勝 坂東知慧美 (岡山大学)
自分がイメージしてることがなかなか出せなかったので、
もっと練習で積極的にチャレンジしていこうと思いました。
もっと攻める姿勢で頑張ります。

準優勝 野村雅恵 (岡山大学)
今回の試合で学んだ経験を生かして、
これからの練習に励んでいきたいと思います。

3位 太田成美 (横浜市立大学)



一部 蹴武型(男女混合)
優  勝 金山咲恵 (横浜市立大学)
今回思い切って憧れの忠武に挑戦し、
優勝することができてとても嬉しいです。
指導、アドバイス、応援をいただいた皆さん、
本当にありがとうございます。
また、市大を含め各校の選手の方々と戦えて、
試合の中でも成長することができたと思います。
ありがとうございました。
全日本では、
正確でダイナミックな型を披露できるよう頑張りますので、
よろしくお願いします。

準優勝 角田知美 (横浜市立大学)
たくさん試合できて楽しかったです
全日本も頑張ります!

3位 上岡紀美子 (岡山大学)
連続で型をして、しんどかったですが楽しく型ができました。
流麗蹴りでバランスが崩れるので筋力をつけ、
そして呼吸法にも気を付けて練習していこうと思います。



二部 蹴武型(男性)
優  勝 近藤 歩 (横浜市立大学)
型は初めての出場で正直かなり緊張していたので、
優勝できて嬉しいです。
これからは積極的に参加していこうと思います。

準優勝 富永秀海 (横浜市立大学)
決勝は一か八か
冒険したのですが惨敗でした。
悔しいです・・・(T-T)

3位 今井光太郎 (神奈川大学 湘南校)
組手と違った雰囲気で楽しめました。もっと練習します。



二部 蹴武型(女性)
優  勝 宍戸芳知美 (横浜市立大学)
今までずっと目標にしてきた金だったので、重さもひとしおでした。この気持ちと向上心を忘れずに、練習に励みたいです。

準優勝 渡邉紗羅 (横浜市立大学)
今まで何回も型の試合に出てきましたが、
一勝すら出来ず、色々と悩んでいました。
しかし今回やっと勝利を勝ち取り、しかも準優勝に。
今までの努力が報われた気がします!!!
この成績に甘んじることなく、
より一層型の精度を極めたいと思います!!!

3位 坂東知慧美 (岡山大学)
ずっと練習してきた謙信でのぞみましたが、
実力が出せてとても気持ち良くできました。
これからも自分と戦って、もっと極めていきたいです。
観てる人がすいこまれるような、
勢いのある型が出来るようになりたいと思いました。